【9/4-9/5】夏裏合宿のおもひで
表があれば裏がある。
表合宿があれば裏合宿がある。
そんな適当な発言をきっかけに企画された夏裏合宿ですが、おかげ様で大盛況で終わることができました。
その様子を運営だったアサマフウロから描かさせていただきます。
表合宿があれば裏合宿がある。
そんな適当な発言をきっかけに企画された夏裏合宿ですが、おかげ様で大盛況で終わることができました。
その様子を運営だったアサマフウロから描かさせていただきます。
裏合宿とは?
・表合宿に参加できなかった人を対象に交流をさらに深めようという企画。
・みんなで何か一つのことに向かってやってもらう経験の場。
合宿ルール
・4グループに分かれていくつかの競技に挑戦する
・自分のグループの人が競技に出ている時はしっかり応援(野次を飛ばす)
・優勝グループには景品
出場チーム
A現福多スギィィィ!チーム
B大体スペ語再履チーム
Cネクサス過激団
Dヴァンピィちゃんの負け負けチーム
第一種目
野球ポジション当てゲーム(グループワーク)
断片的な情報から正解を見つけるタイプのグループワーク。
パワポの一部↓

人数が多ければ多いほど情報が分散に難しくなるゲームですが、なんと人数が多かったスペ語再履チームが全問正解!
このグループワーク自体は元からあったものなんですが、ポケモン要素を入れてアレンジしました。
自分がやったときは一人でも結構時間がかかったので素直にすごいと思います。
勝者Bチーム!
あと結構頑張って資料作ったので、交流会等で再利用してくれると嬉しいです。
連絡はこちら→twitter@加藤恵
このグループワークが終わってから本格的に裏合宿がスタート!
何種目かの競技が同時進行となりました。
まずスタートしたのがPokemonGO
第二種目PokemonGO
大人気スマートフォンアプリPokemonGOを使用し
約二時間の間でどれだけポケモンを捕まることができるか競うゲームです。
プラスして下記のポケモンを捕まえたチームは1種類につきポイント獲得
・3進化後のポケモン (リザードン等)
スピアー バタフリー ピジョットを除く
・ナッシー クサイハナ ウツドン
・ラッキー ラプラス プテラ カビゴン ポリゴン ルージュラ ベロリンガ エビワラー サワムラー エレブー イワーク
レアなポケモンはなかなかでないだろうという読みで複数の多数のボーナスポケモンを用意しましたがなかなか捕まえたチームはいませんでした。
(ブーバーを捕まえたチームからなんでエレブーはよくてブーバーはダメなのかという抗議を受けましたが運営の意向は絶対なのです。)
この競技の結果についてなのですが問題が発生
この競技のポイント設定のミスで1位のチームとほかのチームで大きく差がついてしまいました。
(#いや僕のせいじゃない #200匹は捕まえすぎ )
勝者Aチーム!
暑い中皆さんお疲れ様でした!
第三種目 ORASシングル大会
普通のシングル大会もやりました。
周りのヤジやら応援がある中でやるポケモンバトルはなかなか新鮮なものがあったと思います。
勝者Bチーム!
第四種目 ポケスロン
ハートゴールドソウルシルバーのミニゲーム ポケスロンを使いました。
選手の中で三匹ともアルセウスを使っていた人がいてものすごくヘイトを集めていたのが印象的。
結局アルセウスを使っていたチームが優勝し他チームは種族値の暴力に屈しました・・・

余談ですがこのアルセウスのNNは『もつ』らしいです。
勝者Cチーム!
第五種目 初代大会
自分の中では目玉競技であった初代大会!
バーチャルコンソールの赤青緑ピカチュウ版をはじめからスタートし3~5時間プレイしてもらいその時点で捕まえた3匹を使って
ポケモンBATTLE!
特別ルールとして最終PTでの御三家を禁止していたためなかなかポケモンのバリエーションがあったと思います。
この大会でのポイントはいかに効率的に進めよいポケモンを捕まえるor強い技マシンを手に入れるということだということ!
最終的にAチームが優勝しました!
PTはダグトリオ ウツボット バタフリー
他のチームもダグトリオを捕まえていましたがこのチームが一番レベルの高いダグトリオを所持、しっかりとしたプランで育成を
行っていたチームですね!
競技者のJolker君お疲れ様です。
さらに言うとウツボットの戦法がTHE 初代って感じで非常にGOODでした。

勝者Aチーム!
六種目はポケモンカード
特殊ルールを使用。今日競技者はそれぞれランダムにデッキを選びそのデッキで戦っててもらいます。
決まった時間の中でデッキの中身、回し方を把握しないといけないのでなかなか面白かったです。
自分もやりましたが久しぶりにポケカをしたのもあってミスプレイの連続でした(最下位)
勝者Cチーム!
ここで一通りのポケモン関連の種目が終わったところでお腹もすいたしもうそろそろ夕飯にしましょうか?
第七種目 料理対決
こんなことでも種目にしちゃいます。
各グループカレーというお題で料理対決をしてもらいました。
普通のオタクに料理はできません。が各グループ一人か二人は普段から料理している人やバイトでキッチンをやっている人がいたおかげでなんとか形にはなりました。
A チーム ドライカレーwith山盛りチーズ

Bチームバターチキンカレー

Cチームバターチキンカレー

Dチーム夏野菜のキーマカレー

写真の撮り方が下手なのでおいしそうに見えないかもしれないですけど普通にどれも美味しかったです。というか素人に料理の順位付けは無理でしたすみません。
ということでみんな頑張ったので全チームにポイントをあげました!
みんなにあげるならあげる必要ないのでは・・・
これで一日目の種目はすべて終了!
二日目
第八種目ポケモンしりとり!
ポケテレでやっていたアレです。
ここでの勝者Cチーム!
第九種目????
法ポケの宿命でしょう。
ポケテレでの彼然り、しっかり大事なところで決めれなければ勝者にはなれません。
ねぇ?そうでしょう?

優勝チームはこいつに決めてもらうことにしました。
ルールは簡単
ボルトロスを一匹ずづ用意し威張るを打ち合い、生き残ったチームが勝ち!

トーナメント形式でやってもらい、勝ち残ったチームは・・・・
Aチーム!
おめでとうございます!!!!!
いや実は自分もAチームでして、自演優勝しちゃいました。
最終的なポイントはこんな感じです。

優勝チームには一人一個ぬいぐるみをプレゼントしました。

今回はなかなか新しい形の合宿ができたと思っています。
せっかくの大学生、長期休暇を利用しない手はありません。
これからもいろいろなイベントを開いていきましょう!
以上アサマフウロでした。
・表合宿に参加できなかった人を対象に交流をさらに深めようという企画。
・みんなで何か一つのことに向かってやってもらう経験の場。
合宿ルール
・4グループに分かれていくつかの競技に挑戦する
・自分のグループの人が競技に出ている時はしっかり応援(野次を飛ばす)
・優勝グループには景品
出場チーム
A現福多スギィィィ!チーム
B大体スペ語再履チーム
Cネクサス過激団
Dヴァンピィちゃんの負け負けチーム
第一種目
野球ポジション当てゲーム(グループワーク)
断片的な情報から正解を見つけるタイプのグループワーク。
パワポの一部↓

人数が多ければ多いほど情報が分散に難しくなるゲームですが、なんと人数が多かったスペ語再履チームが全問正解!
このグループワーク自体は元からあったものなんですが、ポケモン要素を入れてアレンジしました。
自分がやったときは一人でも結構時間がかかったので素直にすごいと思います。
勝者Bチーム!
あと結構頑張って資料作ったので、交流会等で再利用してくれると嬉しいです。
連絡はこちら→twitter@加藤恵
このグループワークが終わってから本格的に裏合宿がスタート!
何種目かの競技が同時進行となりました。
まずスタートしたのがPokemonGO
第二種目PokemonGO
大人気スマートフォンアプリPokemonGOを使用し
約二時間の間でどれだけポケモンを捕まることができるか競うゲームです。
プラスして下記のポケモンを捕まえたチームは1種類につきポイント獲得
・3進化後のポケモン (リザードン等)
スピアー バタフリー ピジョットを除く
・ナッシー クサイハナ ウツドン
・ラッキー ラプラス プテラ カビゴン ポリゴン ルージュラ ベロリンガ エビワラー サワムラー エレブー イワーク
レアなポケモンはなかなかでないだろうという読みで複数の多数のボーナスポケモンを用意しましたがなかなか捕まえたチームはいませんでした。
(ブーバーを捕まえたチームからなんでエレブーはよくてブーバーはダメなのかという抗議を受けましたが運営の意向は絶対なのです。)
この競技の結果についてなのですが問題が発生
この競技のポイント設定のミスで1位のチームとほかのチームで大きく差がついてしまいました。
(#いや僕のせいじゃない #200匹は捕まえすぎ )
勝者Aチーム!
暑い中皆さんお疲れ様でした!
第三種目 ORASシングル大会
普通のシングル大会もやりました。
周りのヤジやら応援がある中でやるポケモンバトルはなかなか新鮮なものがあったと思います。
勝者Bチーム!
第四種目 ポケスロン
ハートゴールドソウルシルバーのミニゲーム ポケスロンを使いました。
選手の中で三匹ともアルセウスを使っていた人がいてものすごくヘイトを集めていたのが印象的。
結局アルセウスを使っていたチームが優勝し他チームは種族値の暴力に屈しました・・・

余談ですがこのアルセウスのNNは『もつ』らしいです。
勝者Cチーム!
第五種目 初代大会
自分の中では目玉競技であった初代大会!
バーチャルコンソールの赤青緑ピカチュウ版をはじめからスタートし3~5時間プレイしてもらいその時点で捕まえた3匹を使って
ポケモンBATTLE!
特別ルールとして最終PTでの御三家を禁止していたためなかなかポケモンのバリエーションがあったと思います。
この大会でのポイントはいかに効率的に進めよいポケモンを捕まえるor強い技マシンを手に入れるということだということ!
最終的にAチームが優勝しました!
PTはダグトリオ ウツボット バタフリー
他のチームもダグトリオを捕まえていましたがこのチームが一番レベルの高いダグトリオを所持、しっかりとしたプランで育成を
行っていたチームですね!
競技者のJolker君お疲れ様です。
さらに言うとウツボットの戦法がTHE 初代って感じで非常にGOODでした。

勝者Aチーム!
六種目はポケモンカード
特殊ルールを使用。今日競技者はそれぞれランダムにデッキを選びそのデッキで戦っててもらいます。
決まった時間の中でデッキの中身、回し方を把握しないといけないのでなかなか面白かったです。
自分もやりましたが久しぶりにポケカをしたのもあってミスプレイの連続でした(最下位)
勝者Cチーム!
ここで一通りのポケモン関連の種目が終わったところでお腹もすいたしもうそろそろ夕飯にしましょうか?
第七種目 料理対決
こんなことでも種目にしちゃいます。
各グループカレーというお題で料理対決をしてもらいました。
普通のオタクに料理はできません。が各グループ一人か二人は普段から料理している人やバイトでキッチンをやっている人がいたおかげでなんとか形にはなりました。
A チーム ドライカレーwith山盛りチーズ

Bチームバターチキンカレー

Cチームバターチキンカレー

Dチーム夏野菜のキーマカレー

写真の撮り方が下手なのでおいしそうに見えないかもしれないですけど普通にどれも美味しかったです。というか素人に料理の順位付けは無理でしたすみません。
ということでみんな頑張ったので全チームにポイントをあげました!
みんなにあげるならあげる必要ないのでは・・・
これで一日目の種目はすべて終了!
二日目
第八種目ポケモンしりとり!
ポケテレでやっていたアレです。
ここでの勝者Cチーム!
第九種目????
法ポケの宿命でしょう。
ポケテレでの彼然り、しっかり大事なところで決めれなければ勝者にはなれません。
ねぇ?そうでしょう?

優勝チームはこいつに決めてもらうことにしました。
ルールは簡単
ボルトロスを一匹ずづ用意し威張るを打ち合い、生き残ったチームが勝ち!

トーナメント形式でやってもらい、勝ち残ったチームは・・・・
Aチーム!
おめでとうございます!!!!!
いや実は自分もAチームでして、自演優勝しちゃいました。
最終的なポイントはこんな感じです。

優勝チームには一人一個ぬいぐるみをプレゼントしました。

今回はなかなか新しい形の合宿ができたと思っています。
せっかくの大学生、長期休暇を利用しない手はありません。
これからもいろいろなイベントを開いていきましょう!
以上アサマフウロでした。
スポンサーサイト
最新コメント